【ニュージーランドの遊園地】レインボーズエンドの面白い乗り物を紹介

ニュージーランドにも遊園地はあるのかな?

と思い調べていたらニュージーランド唯一の遊園地といわれているレインボーズエンドを見つけたので行ってきました!

こちらはオークランドのマヌカウという所にあります♪

1.レインボーズエンドとは?

レインボーズエンドは1982年にオープンして30年以上の歴史がある遊園地です。

園内には20種類以上の乗り物があり、大人向けの絶叫マシーンやキッズキングダムという子供専用のパークもあります。
大人から小さいお子様まで楽しめますね!

私が行った時には丁度ステージで妖精のキャラクターが踊っていました。大きなショーではなかったですが、小さいお子さんも参加型のショーで皆んなで輪になって踊っていてとても可愛かったです♪

キャラクターは冒険が大好きな男の子レイと女の子はボウ。キッズキングダムにいる王女サファイア姫と妖精のアイリスがいるそうです♪

料金

大人59ドル、子供46ドル
オンラインチケットで買うと少し安く購入が出来ます。

営業時間
10:00-16:00(月〜金)10:00-17:00&18:00-23:00(土)10:00-17:00(日)
土曜日のみナイトパークでオープンしています。※2020年現在

2.レインボーズエンドへの行き方

とても広い駐車場があるので車で来られる方は無料でパーキングが出来ます。

車以外で来られる方は電車で行くのをオススメします。シティからですとブリトマート駅で東線(EAST LINE)に乗車しマヌカウ駅で下車をして徒歩11分で到着します!

Manukau Station Rdをずっと真っすぐ歩いたらスーパーマーケットのカウントダウンが見えてきます。カウントダウンの向かいがレインボーズエンドになります。

3.どんな乗り物があるの?

1.Stratosfear
この絶叫マシーンは世界に4つしかないそうです!!360°回転をしてしまいます。

絶叫好きな方には是非乗っていただきたいです♪絶叫好きの私でもだいぶ叫びました。

2.INVEDER
UFOをイメージして作られていてグルグルと回転をしながらハイスピードで波打ちながら横に流れていきます。
酔いやすい方は気をつけてください!
風が気持ちいい感じでした。

3.Scorpion Karts
絶叫マシンも楽しかったですが個人的に自分で操作ができたゴーカートが1番おもしろかったです!

レールがひかれていないので自分の思うがままに運転ができて友達と皆んなで勝負もできて1番盛り上がりました♪

4.Log Flume
落ちたときに水しぶきがバッシャーンとなる1回だけ落ちる水のアトラクションです。

水のかかり具合は、ビショビショまではいきませんでしたが別の方は結構濡れている人もいました!落下のところで写真が撮られます♪

5.Kids Kingdom
8歳以下のキッズ専用のパークになります。
別料金でKids Kingdomのみ利用する事も可能です!
大人と子供合わせて3人以上ですとお得なファミリーパックもあリます。

乗り物に向かっている途中にゲームで景品がもらえるミニゲームコーナーがありました。

ピエロのキャラクターが面白すぎたので1回だけしてみました。
口の中にボール3回入れて足した数字が景品の数字と同じになれば、その景品がもらえます。私は外れましたがレインボーの筆箱をもらいましたwww

他にもスポンジボムの3D映像をみる乗り物や水上の上で操作できる乗り物もありました。レインボーのジェットコースターもあります♪

4.キッズ向けのバースデールームとは?

2−16歳のキッズが利用できる誕生日のパッケージがあります。

2つのパッケージがありBirthdayRoomではパーティールームが借りれて友達を招待して皆んなで食事もできるそうです♪
RainbowBirthdayでは無料の乗り放題チケットがお誕生日のキッズのもらえます。

お子様がいる方は遊園地でお誕生日会をするのも面白いですね!オンラインで事前に予約ができます。

5.VRアトラクション体験

Rainbow’sEnd HP 参考

Rainbow Play Labでは日本でも流行っているVRアトラクションの体験ができます♪

週末は12:00-18:00平日が12:00-17:00までオープンしています。こちらを体験するにはチケット制になっていて別でチケットを購入して体験ができます。

35-40ドルぐらいで、全て室内で遊べます!

昔ながらの小さな遊園地になるので観光旅行ではなく友達と皆んなでワイワイと行ったり、お子様がいる方はのんびりと遊びに来るのに良いですね!

平日は空いているそうですがイベントがしていなかったりするのでホームページを事前にチェックするのをオススメします。

ホームページ
http://rainbowsend.co.nz

いつも、ありがとうございます! シェアする;)

フォローまだの方は宜しくお願いします;)