ニュージーランドで初めての物件探し&平均相場はどのくらい?

私は初めホームステイを3ヶ月間していたのですが
退去日が近づくにつれて”やばい!やばい!”と
不安が募っていました。

どうやって探したらいいの?
ちゃんと見つかるかな?

安心して下さい!!!
英語が全くだった私でも満足のお家に出会えて
無事に住む事ができています♪

私は退去日の3週間前から
ちょこちょこサイトを見ていて2週間前ぐらいに内見に行きました!

余裕を持って1ヶ月前ぐらいからサイトで確認をして
3週間ほど前から内見に行き始めるのをオススメします。

1.ニュージーランドの賃貸ってどんなもの?

ニュージーランドの家賃の支払い方法は
ほとんどの所は一番はじめにボンドという敷金を払います。

退去するときにクリーニングや改装に使用されて
使用されなかったら戻ってきます!

Cityのアパートメントだと大体、家賃1ヶ月分のボンドがかかり
シェアハウスやフラットハウスは1週間〜2週間分かかります。

住みはじめてからはレントという家賃を
週1で支払いをしていきます。
週1で募集表示されている所がほとんどです!

はじめに大体どの辺りに住みたいのか決めるのですが
場所によってレントの料金が変わってきます。

Auckland City内 アパートメント(二人でシェアした場合、光熱費別)
フラットハウス平均レント230〜300ドル
シェアハウス 平均レント150〜180ドル

City外 アパートメント.フラットハウス 平均レント180〜230ドル
シェアハウス 平均レント130〜180ドル

だいたいの目安なので平均より安かったり高いところも
あるかもしれません!

スクールや職場の場所を考えて
バス代と合わせて週に何ドルかかるかな?と
パターンを色々出してみて比べると良いですね!!

2.物件探せるサイト”ニュージー大好き”を活用しよう

日本人向けのニュージー情報満載のサイトです!

地元が提携しているアパートメントは少ないですが
フラットハウスやシェアハウス募集が沢山あり
オーナーさんが日本人の所がほどんどです。

ニュージー大好きのサイトは無料で登録が簡単にできます!
登録をするとメッセージをオーナーさんに送る事ができるので
まずは登録をして下さい♪

登録をしていなくても物件情報は見れます!
”住まい”をクリックして物件探しスタートです。

一番下のページに行くと細かくリサーチできます。

はじめのページほど最近投稿された新情報になります!

奥のページに行けば行くほど
古くなるので募集が終了されていたり
長く残っている募集があったりします。

人気の募集は、すぐに埋まってしまうので
長く残っている募集は細かいところを確認した方がいいです!

メッセージで質問や写真でもっと確認がしたかったら
直接お問い合わせができます。

気になる物件が見つかったら
内見希望のメッセージを送ってみましょう。
ニュージー大好きは日本語でOKです!!

3.物件探せるサイト”Trade me”を活用しよう

Trademeはニュージー大好きの
ニュージーランドバージョンです。

こちらも登録が無料で出来て
登録をすれば直接メッセージを送ってやりとりができます。

ただ全て英語なので英語が苦手な方は
読む前から”こんな所で探すのなんて無理だ、、、、”
となってしまうかもしれません。

大丈夫です!!
英語の勉強になるので是非トライしてみて下さい!!

英語が苦手な私でもできたので
根気強く読んでみたら
意外と簡単に操作ができて面白いですよ!

アパートメントが多くてフラットハウスは
ニュージー大好きに比べたら少ないです。

日本人向けではないので
オーナーさんも外国の方がほとんどです。

なので、英語でメッセージや電話などやり取りが
できるので英語力が身につけれます!!

”Property”をクリックするとリサーチ画面が出てきます。

一番上の段でリサーチしたい場所が選べます。

下の段は左からベッドルームとバスルームの数が選べます。
私はいつもAnyでとりあえず全て出しています。

Priceで週レントの希望金額を選ぶことができます。

一番下の段は、アパートメントやフラットハウスなど
お家タイプを選んでください。

あとの2つは、そのままで大丈夫です。

フラットやシェアハウスなども色々な国の方と住む事ができたり
kiwiの大学生の子が住んでいたりと多国籍で本当に面白いです!

4.内見時に確認するべきこと!

ニュージー大好きの場合
日本人オーナーさんがほとんどなので質問もしやすいです。

Trandemeですと英語で対応になるので
私は内見に行く前に
携帯に質問したい英語をまとめてメモ準備をしてから行きました。

・ボンドとレントの再確認
・ノーティスの確認(退去日をいつまでに言えばいいか)
・入居の最低期間
・水道光熱費はレントに含まれているか
・WIFIはあるか、レントに含まれているか
・ベッドの布団はあるか、寝心地は良さそうか
・キッチンで食器などはついているか
・冬の場合、電気ストーブは置いてあるか
・服などの収納場所はあるか
・食事をする時のテーブルはあるか
・キッチン用具やどのようなキッチンか
・フラットの場合、他の同居人はどんな方か
・トイレやシャワーが共同の場合どのように使用しているか
・フラットやシェアの場合そのお家の基本ルール
・洗濯を干す所はあるか
・準備するべき消耗品はあるか
(洗剤やトイレットペーパーなどついている所もあります♪)
・近くのスーパーやバス停
・何人ぐらいの方が内見に来られたか

募集時に記載されているところもありますし
メッセージでも質問できるので
先に確認しておいても良いですね!

5.お気に入りの物件が見つかったら?

内見をして気に入った所が見つかれば
すぐに連絡をして確保をしてもらいましょう!

ほとんどの所がレントを振り込んだ時点で入居OKになるので
早く振り込んだもの勝ちになります。

しかし、住むところは非常に重要ですので内見でしっかり見て決めて下さい。

人気の所ですと直ぐに埋まってしまうので
詰めて内見に行った方がスムーズにいきます。

私は1日に3件見に行ったこともありますし
他のところは見ないで1件目で即決めした事もあります!

オーナーさんの人柄の良さや
睡眠とシャワーと食事が不十分なくできる所の
イメージが出来たらOKですね♪

運が良いと1件目で好条件の物件に出会えたり
何十軒も内見に行っているのに見つからなかったり

安すぎる所ですと
部屋が狭かったり、布団が無かったり、汚かったりと
やはり何か折れないといけない所が出てきたりします!

オーナーさんも色々な方がいるので
kiwiのおじいちゃんに出会えてニュージーランドのこと
色々と教えてもらえたり

見つからないと焦りますが
内見を何軒かしていると色々なお家がみれてお話もできて楽しいです♪

スクールに行っていると友達が
フラットで一緒に住める人を探していたりするので
相談してみるのも有りですね!!

素敵なお家を見つけて
快適なニュージー生活を♪

いつも、ありがとうございます! シェアする;)

フォローまだの方は宜しくお願いします;)